歯の着色なんでつくの?!
こんにちわ!!ライフ川越歯科のくぅちゃんです(^▽^)/
今日は、歯の着色についてお話します。
毎日歯磨きしているのに歯に着色がついてしまったり、黄ばんでしまうことありますよね。
その原因は、コーヒー・お茶・赤ワイン・カレー
などポリフェノールをたくさん含む食べ物や飲み物をよく摂取する事とたばこを吸う人は、
たばこに含まれるヤニ
が着色の原因になります。
一度着色がついてしまった歯は、自宅で行う歯磨きではなかなか落とすことが出来ません。。
着色を落とそうとして歯ブラシを強く当ててゴシゴシ磨いてしまうと歯や歯茎に負担をかけて
しまうので、もし気になる場合は歯医者さんに行ってクリーニングをしてもらいましょう!!
歯医者さんでは、セルフケアでは落とせない着色を専用の機械を使って落とすことが出来ます☺
着色がつきやすい人は、毎日の歯磨きを丁寧にする事と着色がつきやすい物を摂取した後に
うがいをするように心がけて着色を予防しましょう(^^)/☆
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■