抜歯できない人がいるの。。。。?10
投稿日:2018年7月5日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちわ☺ライフ川越歯科のきょんです☺もう7月ですね( ゚Д゚)早い早い(*_*)
1年が、あっという間に過ぎていきますね(*_*)
今回のお話は、副腎皮質ステロイド療法中についてです。
ステロイド薬は、腎臓の近くにある副腎からでる副腎皮質ホルモンと同じ働きをする薬です。免疫反応を抑制し、炎症やアレルギーのかゆみを穏やかにしたり喘息リウマチ等の症状を楽にする薬として使用されています。
長く使用されている方が多く
免疫機能が低下する副作用によりむし歯や歯周病が悪化しやすく、抜歯などの外科治療をうけると細菌感染を起こしやすくなります。
重篤な炎症を起こさないように治療の準備のために抗菌薬を処方して飲んでいただくことがあります。
また長期の服用により、ストレスを和らげる働きのある副腎皮質ホルモンが副腎から出にくくなります。
そのため歯科医療で緊張しストレスが加わった時に、ホルモンが不足してショック症状を起こすことがあります。
歯科治療準備のために事前にステロイド薬を増やす補充療法が必要になることもあります。
自己判断でのステロイドの中止は、急にステロイドが不足し危険なうえ、症状もかえって悪化してしまうのでおやめください。
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■