歯がなくなる原因は2つ!!
投稿日:2018年11月26日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちわ!!ライフ川越歯科です(^▽^)/
多少インパクトのあるタイトルかとは思いますが、ご自身の歯が無くなっていく原因には大きく分けて2つの原因があります。
まず一つは、「感染」。
要は、むし歯菌や歯周病菌によって、むし歯になったり歯周病になったりして、穴が大きく空いたりグラグラしたりして抜かなければならない状態になってしまうというもの。。
2つ目は、「咬合」。嚙み合わせですね。
どこかの歯に過大な力がかかってしまって、歯が割れたり折れたりしてしまい、そこから感染を起こして腫れて抜くという流れになります。
では、なぜ嚙み合わせがおかしくなってしまうのか!?
それは、歯ぎしりなどによる習癖由来の問題。それから、被せ物をしたり歯を抜いたところを補う治療を受けてから嚙み合わせが変化してしまったことによるものなど原因は多岐にわたります。
逆に言えば、この2つさえクリアしていればご自身の大事な大事な歯を失わなくて済むということになります。
今のお口の状態にはどんなリスクが隠れているのか、自分だけではわかりませんので、ぜひお近くの歯医者さんへ訊ねてみてくださいね(^▽^)/
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■