舌の汚れと口臭の関係
投稿日:2018年9月18日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさんこんにちは!ライフ川越歯科のあっちゃんです☺
みなさんは普段、舌を見ることはありますか?
舌をベーっと前に突き出すと、舌の上が白くなっていませんか。
それは、舌苔(ぜったい)と呼ばれるものです。
舌に生えている細い繊維状の組織に、多くの嫌気性菌がすみついてかたまりをつくります。
このかたまりが舌苔の正体です。歯に付着する歯垢と似ていますね。この舌苔を放置した場合、味覚異常や舌炎の原因になるといわれています。また、この舌苔が増えれば増えるほど口臭も酷くなります!
舌のケア方法は、
ガーゼを指に巻き付けて拭いたり、舌用歯ブラシややわらかめの歯ブラシで奥から手前に優しく滑らせます。
また、泡タイプやジェルタイプの歯磨剤などをつけて磨くのもよいです。
傷がつくほど強くこすらないように気を付けましょう。
やり過ぎもよくないので、一日一回行うと良いと思います(^^♪
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■