抜歯しないといけない原因シリーズ3
投稿日:2018年3月22日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは🌸 ライフ川越歯科のきょんです☺
昨日は雪が降りましたねー!微妙に積もっていてビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
さてさて、抜歯しないといけないシリーズ第3弾です!
1.親知らず 2.虫歯
とお話しましたが、3つ目は・・・
歯の根っこが割れている歯です。
歯医者さんではこれを歯根破折と言います。
では、どうして歯の根っこが割れてしまうのでしょうか?
一つ目
虫歯治療を繰り返す事により歯質が少なくなってしまった歯
神経を抜いた事で栄養が行かずもろくなってしまた歯
二つ目
神経の治療をした歯で土台が金属ですと、普段からの負荷で割れてしまう
三つ目
嚙み合わせが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに負荷がかかり過ぎるなど負荷で割れてしまう
という原因が考えられます。
歯の根っこが割れてしまうと、神経の治療をした歯でも痛みが出たり歯茎が腫れたり、噛むと痛みや違和感があったりします。
根っこをくっつける事は出来ませんので、痛みが出たら治療としては抜く事になります。
根っこが割れてしまわないように、
虫歯を放置しない事
歯に被せ物をする時なるべく金属の土台は避ける事
神経を取った歯で必要以上に固い物を噛まない事
が歯根破折の予防に繋がっていきます。
また、歯ぎしりや食いしばりがある方はマウスピースの使用をお勧めします。
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■