そもそもマウスピースは何のために必要? ライフ 川越 歯科
投稿日:2020年6月11日
カテゴリ:未分類
こんにちわ!!ライフ川越歯科のもっちゃんです(^▽^)/
だんだんと温角成、過ごしやすい陽気になってきましたね!
日によっては、夏のように暑い日もあるので、熱中症に気を付けましょう!
マウスピースは、その名の通りお口の防護用具で、たとえるなら「歯のヘルメット」です。
マウスピースの機能は
①歯や口唇、舌の外傷予防・軽減効果
②顎関節の保護
③他者との衝突時に相手を守る
④心理的効果
⑤ケガの発生時に歯の脱落を防止する など
があります。ですので、コンタクトスポーツでは不可欠です。
マウスピースが予防する歯やお口のケガは転んだりぶつかったりというものだけではありません。
くいしばりによる歯・修復物の破折や脱落、歯の摩耗を防ぎ、舌や頬を噛んだ際の自傷予防も含みます。これらは、歯や骨、お口に加わる衝撃をマウスピースがが吸収・分散することによるものです。八重歯や上顎前突(出っ歯)など鋭利な歯の先端をカバーして、他のプレーヤーに危害が及ぶことを防ぐ障害予防目的もあります。
マウスピース装着による安心感がパフォーマンスに良い影響を与えるという心理的効果もあります。例えば、バイクのレーサーがレース中に「ヘルメットを着けないで走行して」と言われたら、怖くて本来の実力を発揮できないでしょう。自らの身を適切なマウスピースを使ってしっかり守ることにより、より精神的な安心を得て、最大限の力を出すことが出来ます。
その他、マウスピースを装着することにより脳震盪の発生を抑制するという報告があります。また、下顎を固定・安定する作用によって集中力が増すことが期待できます。
マウスピースの意義や装着の理由を理解して作成しましょう!
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■