歯ブラシを選ぶポイントとは?
投稿日:2020年7月30日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちわ!!ライフ川越歯科です(^▽^)/
雨期が続いていますがご体調など崩されていないでしょうか?
コロナウイルスも埼玉県も徐々に増えてきて中々苦しい日が続いていますね、、、
さて今回は歯ブラシの選び方についてお伝えしていきます。
歯ブラシを選ぶポイントとは?
歯ブラシを選ぶポイントは「毛の硬さ」「グリップの形」「ヘッドの大きさ」の3つになります('◇')ゞ
目的や、歯並び・歯茎など口の状態に合わせた歯ブラシを選ぶことは、歯の磨き方と同じように重要と言われています。
毛の硬さについて
虫歯予防のための歯ブラシを選ぶ場合、基本的に毛の硬さは「ふつう」がおすすめですが
お子様やや御高齢者の方、歯周病予防が目的の人や歯茎が弱っていて出血しやすい人などは「やわらかめ」を選ぶと良いと思います。
当院で販売しているものは基本的にやわらかめのハブラシを置いております。やわらかめおすすめしておりますので是非試してみて下さい!
グリップの形について
握りやすく手になじむグリップがおすすめですが、パッケージされているため見た目で選ぶことになると思います。
滑り止め加工が施されていたり、手にフィットするようにゆるやかな波型に作られていたりするものが握りやすいでしょう。
奥歯が磨きやすいようにグリップがカーブしているものもあります。
製品の特徴や、自分がどこを念入りに磨きたいかといったことを踏まえて選びましょう。
ヘッドの大きさについて
大きく太いものから小さく細いものまで、ヘッドの形や大きさはさまざまです。
一般的に、自分の上の前歯2本分ほどの大きさを目安にすると良いと言われています。
ヘッドが小さい方が口の中で動かしやすく、細かいところまで届きやすいです。
当院では細かい部分を磨く専用のミクリンと言う歯ブラシをおすすめしております!
奥歯の磨きづらい所や歯並びが気になる所など最適な歯ブラシになります( ..)φメモメモ
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■