虫歯論
投稿日:2019年7月12日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちわ!!ライフ川越歯科です(^▽^)/
虫歯予防って、虫歯菌がどれくらい自分のお口の中に存在しているか検査して、それらを無くすようにすればいいんでしょ??
そんなふうに考えている方はいらっしゃいませんか??
今現代の虫歯に対する考え方は、虫歯菌を検査することに重きを置くのはさほど意味がないという事がひとつ言われております。
え??じゃあ、何をするの??
それは、「バランスを保つ」という事です。
虫歯の原因菌は実は数多くお口の中に常に存在しており、健康な部分にも少しは存在しているのです。
甘いものを食べてそのままにしたり、炭酸飲料を嗜好していたり、唾液が少なかったり、、様々な要因により、歯垢の中のphが下がっていってしまうと、それにより、いつもいる菌が悪い菌へと成長しやすくなります。
また、それらが酸を出して歯を溶かしたり、ほかの常在菌を減らしてしまいバランスを崩してしまうというのが、いま言われている虫歯のお話です。
すなわち、虫歯を予防することで重要なのは、例えばフッ素・質の高いブラッシング!!
そしてそして、食生活なのです。
ついつい仕事中やおでかけの時、砂糖入りのコーヒー、カフェオレをだらだら飲んでいたり、お子様にリンゴジュース・スポーツドリンクを頻繁に与えてはいませんか??
ぜひ一度自分のライフスタイルを振り返ってみてくださいね!!
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■