専門家が作るマウスピースと市販のマウスピースの違い? ライフ 川越 歯科
投稿日:2020年5月28日
カテゴリ:未分類
こんにちわ!!ライフ川越歯科のもっちゃんです(^▽^)/
緊急事態宣言が解除され、少しずつ元の環境に戻りつつありますね。
しかし、ここで気を緩めてはいけませんね!
今後も、手洗いうがいを心掛け、感染予防に努めたいですね!
さて、今日はマウスピースについておはなししたいと思います。
マウスピースは基本的に歯科医院で作成しますが、薬局さんやドラッグストアでも販売しています。
例えば、スポーツ選手が使用するマウスピースは、歯医者さんが各選手の歯型や噛み合わせの特徴に合わせて精密に製作するもので競技の特性に応じた調整が可能で、競技のパフォーマンスを邪魔する事なく快適に使用できます。
一方、使用者自身が製作する既製品では、細かな微調整がされませんので外れやすく、噛み合わせも不安定になることがほとんどです。そのために、競技中に必要な言葉によるコミュニケーションが取りづらくなったり、息苦しさを感じることが有ります。
マウスピースで重要なのは、「使えるかどうか」だと考えています。
インターネット販売やスポーツ用品店で購入で購入できる既製品は、安価で手軽ですが、大半がフリーサイズとなっています。使用者自身が作るため、細かい微調整ができず、結局数回着けただけで止めてしまうことになったり、さまざまな不具合をきたすことが多く報告されています。
例えば、セルフの何が嫌なのか聴取すると、「息苦しさ」をあげる選手が多かったと報告されています。
息苦しさは、メンタルティーやパフォーマンスに大きく影響を及ぼすため、スポーツで重要な問題です。
せっかくマウスピースを作るなら、専門的な機器や材料を使い、専門家である歯科医師が精密に作るマウスピースをお勧めします。専門家が作るマウスピースは選手のお口のなかの特徴や競技種目の特徴を考慮して作られます。そのため、競技のパフォーマンスを損ねることなく快適に使用できます。
実際に専門家が作成するマウスピースの方が使用率が高いという報告がいくつかあります。
マウスピースを作成するときは、ぜひ歯科医院での作成をお勧めします!!!!
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■