根管治療(根っこの治療)について
投稿日:2019年1月21日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちわ!!ライフ川越歯科です(^▽^)/
さて、今回は根管治療についてです。
根管治療の目的は、細菌感染を無くすことです。
根管形成では根っこの内面の歯をファイルと呼ばれる細いヤスリのような器具を使い、汚れを少しずつ削りとっていきます。
さらに消毒をよく行い、薬剤を用いてキレイにしていきます。
また、超音波の器具も併用して、より隅々まで作用が及ぶようにして行きます。
しかしこの時点では細菌は100パーセントはなくなっておりません。
先ほどご説明したファイルで掻き出すという機械的・物理的な消毒と合わせて化学的にもばい菌と戦っていかねばならないのです。
ここで必要なのが、根管貼薬になります。
薬剤を根っこの中に作用させてあげる事です。
この根管貼薬をしっかりと行う事により、治癒に向かっていくのです。
細かく種類はありますがいくつかの薬剤を使い分ける事により根っこの中をしっかりと消毒する事でようやく根の中は感染の無いきれいな状態になってきます。
根っこの治療中は、治療後に痛み・違和感が出ることもありますので、治療中の場所ではかまないように気を付けてください!
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■