歯周病の治療・・・超音波でおそうじ
投稿日:2017年12月25日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。ライフ川越歯科のスタッフです。
今回は、歯周病の治療についてです。
歯周病の大きな原因は歯垢(プラーク)や歯石でしたね。
これを取り除く事が治療です。
歯石になってしまうと歯ブラシでは取れませんので、歯科で超音波の器具を使いスケーリングというのを行います。歯医者さんで「お口の中のおそうじします」と言われた事ありませんか?
この、スケーリングがお口の中のおそうじです。
歯石の付き具合や歯茎の状態で、このスケーリングを何回やるかは変わってきます。
初めて来院された方だと、基本二回はやる事になると思います。
歯周病や歯肉炎が進んでいる方だと、歯茎に炎症がありスケーリングでしみる感じがあるかもしれません。
その時は言っていただければ対応します。
やっぱり痛かったからもう来ない(>_<)なんて事になるのが重症化へ繋がります。
炎症がおさまり歯茎の状態が良くなってくると、スケーリングも気持ち良く感じる方が多いです(#^^#)
歯周病が軽度~中度の治療は、スケーリングして口腔内をキレイにして、磨き残しが少なくなるように歯磨き指導をし、検診になります。
定期的に歯科でスケーリングする事で、歯周病の進行を予防します。
歯周病が重度だった方の治療
同じようにスケーリングして、まずは口腔内をキレイにします。そのあと歯の根っこの方にまで歯石が付いている時は、麻酔をして特殊な器具で取り除いていきます。
この治療は、何か所かに分けて行いますので、数回通院してもらう事になります。
前回も言いましたが、
酷くなる前に
これが大切です。
放っておいて治るものではありません。
まずは歯医者に行く事から始めましょう。
ライフ川越歯科
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■