むし歯じゃないのに歯がしみる! 知覚過敏とは?
投稿日:2018年8月28日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさんこんにちは!ライフ川越歯科のあっちゃんです☺
最近、また真夏のような暑さですね(*_*)
9月になってもまだまだ残暑は厳しそうです。
みなさんは冷たい物を飲んで歯がキーン!としみたり、
歯磨きをしてズキッ!と痛みを感じることはありませんか?
それは知覚過敏かもしれません。
歯の一番外側にはエナメル質があります。エナメル質は削っても基本的には痛みはありません。
二番目の層にある象牙質は痛みを感じる部分です。
何らかの原因で象牙質が露出していると、しみたり痛みを感じます。
象牙質の中には無数の小さな管があり、その管を通して神経にまで刺激を伝えます。
その原因は様々です。
次回からその原因についてお話します。(^^♪
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■