予防歯科・クリーニング
このページの目次
ライフ川越歯科の予防歯科~歯をお守りする前向きな取り組み~
予防歯科とは、虫歯や歯周病になる前にお口環境を整えて、より長期的にご自身の歯をお使いいただくことを主眼とした診療科目です。お口環境にトラブルが生じる前の処置で、日本ではまだまだこの習慣が確立されていない実情があります。当院は、皆さまのお口環境をサポートする歯医者さんです。予防歯科を積極的に推し進めてまいりますので、どうぞ予防歯科の価値をご確認ください。
① 歯科衛生士の担当制(マンツーマンのケア)
予防歯科を担当するのは、国家資格を有するお口環境のスペシャリスト「歯科衛生士」です。虫歯予防や歯周病治療について専門的な知識を持ち、高度な技術で各患者様のお口環境を正常にすることができます。
当院では、患者さま一人一人に担当制で歯科衛生士をお付けいたしますので、個々のお口環境により細やかな対応が可能となっています。
② 2種類のスケーラーの使い分け
歯垢や歯石を除去する「歯のクリーニング」では、スケーラーという専用の器具が使用されます。このスケーラーにも「超音波式のもの」と「手動のもの」とがあり、それぞれ長所と短所があります。
当院では、これらの両方を適材適所で使い分け、各患者さまのお口環境を隅々まで整えられるように配慮しています。簡単にそれぞれのスケーラーの特徴をご説明します。
超音波スケーラー
超音波の振動を利用して歯垢や歯石を除去するものです。広範囲に素早く処置することが可能で、特に歯面に対して効果を発揮します。
手動ハンドスケーラー
時間と手間がかかりますが、歯と歯茎の隙間箇所などへ細やかな処置が可能となります。細部の歯垢や歯石を徹底除去するために欠かせないものです。
痛みがないときにこそ、歯医者さんをフル活用しましょう!
虫歯や歯周病にならないためには、歯医者さんに通うことが大切です。日本ではまだまだ「痛くなったら歯医者さん」という方が多い実情がありますが、「痛くなる前に歯医者さん」の習慣をお作りいただければ、痛い思いをする必要もなく、天然の歯をいつまでもお守りいただけます。歯科先進国の北米では、80歳でも20本以上の天然歯を維持している方が多いと言われています。「歳を取ったら入れ歯」を受け入れるのか、「ご自分の選択で歯を残す」かは、定期検診の習慣にかかっていると言っても過言ではありません。
虫歯や歯周病は、歯磨きだけでは予防できません
日本人のほとんどの方は、幼い頃から歯磨き習慣を持っています。少なくても毎日1度は歯を磨く方がほとんどで、人によっては必ず食後に3度歯を磨く方もおられます。にもかかわらず、日本全国コンビニの数を超える歯医者さんには、今日も虫歯や歯周病に悩む患者さまが訪れます。
これはなぜかと言うと、「歯磨きをしていれば、虫歯や歯周病はケアできる」と信じられているためです。人それぞれに磨きグセや磨き残しはあり、これが積み重なりながら「強固なバイオフィルム」が形成されていきます。
セルフケアとプロフェッショナルなケアを合わせることで、初めてお口環境は守られていきますので、積極的に定期検診をご検討ください。
痛いときだけ歯医者さんの場合V.S.予防歯科を取り入れる場合
(出典:日吉歯科診療所調べ)
上記をご確認ください。こちらは痛い時だけ歯医者さんを利用される方と、普段から定期的に歯医者さんに通院し、歯のクリーニングをお受けいただく方の生涯治療費を比較した資料になります。一見、ちょくちょくと歯医者さんにお越しいただくと高くつくように思われがちですが、実は傷んでから歯医者さんにお越しになる方と比較すると、250万円以上ものメリットが有るのがわかります。それ以外にも、天然の歯を維持できるため、お年を召されても美味しくお食事していただけるという利点があります。定期検診というセルフコントロールで、相対的な健康と経済的なメリットを手にしてください。
定期検診をしなかったことの後悔(年配者の視点)
(出典:雑誌PRESIDENT(㈱プレジデント社調べ)
上記は「若いときにしておけばよかったこと」を、55歳~59歳までのグループと、70歳から74歳までのグループで比較検証した資料です。お年を召すほどに「歯の定期検診を受ければよかった」とお感じになっていることがわかります。これは歯を失い始めたころに気づく「無くしてわかるありがたみ」なのかもしれません。将来、定期検診を受けていればよかったと後悔なされる前に、今のうちに予防歯科の習慣づくりをオススメします。
歯のクリーニングによる副次効果(黄ばみ除去と白い歯の復活)
「歯のクリーニング」は、歯の表面や歯と歯の隙間、歯と歯茎の間の歯垢や歯石を除去する処置です。本来的に虫歯や歯周病を予防するための施術ではありますが、実はこの「歯のクリーニング」には、歯を一定程度白くする効果も期待できます。これは、歯にこびりついている歯石自体にも「タバコのヤニなどの汚れ移り」や「食べ物や飲み物の着色汚れ」が見られるためです。
歯のクリーニングでは、色のついてしまった歯石を歯石ごと除去することが可能となりますので、結果として本来あった白い歯を表面に出すことができます。
歯のエナメル質を科学的に漂白する「ホワイトニング」ほどの効果は期待できませんが、一定程度歯を白く蘇らせる効果がありますので、エステ感覚で歯のクリーニングをお考えいただくこともできます。
虫歯・歯周病予防に取り組みオーラルフレイルを防止しましょう
オーラルフレイルとは、「噛む」「飲み込む」「会話をする」などのお口の機能が低下することで生じる体の衰えです。そして、オーラルフレイルを助長してしまう大きな要因の一つが「歯の喪失」です。歯を失い、よく噛めなくなると食べやすい物ばかりを食べるなど、栄養が十分に摂取できなくなるため、筋力や免疫が低下し、少しずつ体が衰えていきます。
ライフ川越歯科では、少しでもオーラルフレイルの進行や発症を抑えるため、歯を失うリスクの高い虫歯や歯周病の予防に力を入れ、天然歯の保存に努めています。
川越地域で歯の定期検診や歯のクリーニングをお考えの方へ
ご覧のように、当院では歯のトラブルが生じる前の処置として「予防歯科」「定期検診」を積極的に取り入れています。当ページをご覧いただき、定期検診の習慣を取り入れたいとお感じになられた方、これまでも歯のクリーニングに興味があったけどきっかけがなかった方など、ぜひお気軽に当院へご来院ください。ライフ川越歯科では、地域の皆さまのお口の健康を積極的にサポートさせていただきます。