歯周病って治るの?③
投稿日:2018年5月28日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちわ!!ライフ川越歯科です(^▽^)/
引き続き歯周病のお話の続きです!
②「特に症状がなかったのに、歯周病治療ということで歯石をとったら、「歯がしみる」、「歯が少し浮いた感じがする」その結果、噛みにくくなってしまった・・・。」というお悩みについてです。
歯周病の場合、歯と歯茎の間にできた歯周ポケットの中に歯石がついています。
この歯石を取ると歯の根っこの部分の一部がお口の中に顔を出します。
この部分と、歯の内部に通っている神経とは距離が近いため、冷たいものななどの刺激物がしみやすくなります。
この場合、しっかり磨き続けると、歯周ポケットが浅くなり、症状は改善していきます。
しかしながら、個人差もあり、症状が激しい場合は、知覚過敏になったことに対する治療(薬物塗布など)が必要になります。
また、歯石除去後に歯が浮いた感じがするのは、
おそうじ時に、汚れをポケット内から外へ向かって掻きだすため、
少し浮いた感じがする場合があります。
こちらの症状も自然と改善される場合がほとんどです。
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■