子供の歯のケガ☆
投稿日:2018年11月1日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちわ☺ライフ川越歯科のきょんです☺
昨日はお休みで中野でやっている餃子FESに行ってきました(^O^)
どれもこれもおいしい(^^)/
餃子あらためて大好きだなと思いました(*^-^*)
FESは、日曜くらいまでやっているみたいですよ(^O^)
今回のお話は子供が転倒した際、歯をぶつけた時に、
どう対処すれば良いかをお話したいと思います(^O^)
うちの下の息子が幼稚園の時に
友達と追いかけっこしていて友達とぶつかった拍子に友達の頭が前歯に直撃!!前歯から流血、歯は微妙に揺れてる!!
びっくりしました(;^ω^)焦りますよね。。。(;^ω^)
まずどういったお口の事故が多いか、お話いたします。
1歳からつたい歩きをしはじめ、よちよち歩きはじめますが
3歳ころはまだ歩行がしっかりしていなく、転びやすい時期です。また、お口にいろいろ入れたがる歳でもあります。転倒が多いですね。ぶつけたり、突き刺したりきをつけましょう。
上の娘は机を漁り、画びょうを口に入れた事がありました。
目が離せない時期ですよね(;^ω^)
また、幼稚園、小学校に通う時期になると行動が活発になりケガや事故が増える歳でもありますよね。
歯のケガは10歳未満が多いらしいです。
転ぶことの他に遊具などからの転倒も増える時期です。
高学年になると、交通事故なども多くなってきます。自転車とか乗り行動範囲が広くなってきますよね。
またスポーツやっていたりも、歯のケガにつながってしまうこともありますね。
うちの息子も柔道をやっていてドキっとすることがあります。
親として、ケガした時になにができるか、次回お話ししたいと思います(^O^)
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■