虫歯になりにくくするには・・・日々出来ること①
投稿日:2018年8月27日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!ライフ川越歯科のがんちゃんです(*'ω'*)
先日ママ友とおしゃべりをしていた中で、
「上の子は中学2年になるまで全く虫歯にならなかったのに、下の子はやっと虫歯の治療が終わったと最後のチェックしてる時にまた虫歯が見つかって・・・」
というのがありました。
体質的に虫歯になりにくい人、なりやすい人がいます。
唾液量、質、歯の丈夫さや歯並びなどがありますが、
普段から気を付ける事、生活習慣でなりにくくする事は出来ます。
マイナス要因としては
・プラーク(歯垢)が多い、溜まりやすい
・唾液が少ない
・唾液緩衝能が低い(口腔内のpHを正常な範囲に保とうとする働き)
・だらだら食いをする
などがあげられます。
まず、プラーク(歯垢)が多い、溜まりやすい
ですが、これは歯磨きの仕方などの他に唾液にも関係があります。
唾液が多ければ自浄作用が働きプラーク(歯垢)をある程度洗い流してくれます。
歯磨きは5分間を目安に。特に寝る前の歯磨き時間をかけて。
デンタルフロスや歯間ブラシの活用も。
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■