虫歯の治療~神経を抜く!?~
投稿日:2018年2月15日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。ライフ川越歯科のスタッフです。
虫歯も初期で発見すれば、治療もそれ程大変ではありません。
痛いと思うような事もほぼないと思います。
ただ、その初期虫歯を放っておくとどうなるのでしょう?
虫歯はどんどん拡がり神経の近くまで、もしくは神経が死んでしまうこともあります。
そうすると、どんな治療になるのでしょうか・・・
神経をとります。
麻酔が効いているので痛みはありません。
ただ、かなり悪い状態ですと治療後に痛みが出る事もありますので、その時には痛み止めのお薬が出ます。
ここからの治療がとても大切です。
神経を取ってしまえば痛みはなくなります。痛みがないからと来なくなってしまう人がたまにいますが・・・
そのままだと、その歯はダメになってしまいます。
神経を抜いた歯は、栄養がいかないのでもろくなっていますので、折れやすくなっています。
これを補う治療はとても大切です。
神経を抜いた根っこをまずキレイにします。
これはキレイになるまで何回か行います。
奥歯は根っこが二つや三つと複数あるので、その分回数もかかります。
キレイになった根っこには、神経の代わりにお薬を詰めます。
このお薬がちゃんと入っているかを確認するため、部分的なレントゲンを撮ります。
なんで何回もレントゲン撮るの?と思う方もいるかと思いますが、大切な事なのです。
その都度治療の終わりには仮の詰め物で蓋をします。
最終的に被せ物が入りますが、それは次回お話します。
この根っこの治療も、途中で来なくなって間が空いてしまうと、せっかく治療していた所がかけてしまったり折れてしまったり、根っこの方が膿んでしまい神経を抜く前よりも酷い状態になったりします。
虫歯は小さいうちに、治療は途中でやめない!
気になること、わからないことがありましたら、聞いてください。
ライフ川越歯科
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎ 0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■