歯科の麻酔、切れる時間はどれくらい?①表面麻酔
投稿日:2018年11月8日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさんこんにちは!ライフ川越歯科のあっちゃんです☺
先日、栃木県の那須に紅葉を観に行きました。
山肌はきれいに紅葉していましたが、山の上は雪が降っていました。
秋も冬も一度に感じることができた貴重な時間でした(^^♪
今回は歯科の麻酔についてのお話です。
歯科の麻酔には種類があり、それぞれ効き目が異なり持続時間も違いがあります。
何回かに分けてお話ししていきます(^^)/
①表面麻酔
当院で使用している表面麻酔です。
針を刺して行う麻酔の前に歯肉に塗布し、歯肉の表面を麻痺させます。
数分間塗布し、注射針のチクッとする痛みを抑えます。
また、銀歯などの詰め物を作る際に歯型を採りますが、嘔吐反射が強い方には喉の奥に塗布します。表面が麻痺されるので嘔吐反射を軽減させることができます。
麻酔の効果時間は5分程度です。
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■