冷たい物で歯がしみる!夏!知覚過敏!
投稿日:2018年7月23日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
ライフ川越歯科のがんちゃんです(*'ω'*)
毎日猛暑が続いていますね(>_<)
こう暑い日が続くと冷たい物ばかり飲んだり食べたりしてしまいますよね(;^ω^)
冷たい物を口にしやすい夏に、知覚過敏を自覚する方が多いんです。
知覚過敏の原因は様々で、
あっちゃん☺が6/26のブログ「歯の付け根のへこみは何?」
でもお話してますが、歯ブラシの圧が強すぎたり、歯ぎしりくいしばりで楔状欠損(くさびじょうけっそん)になっていたり、歯が摩耗して象牙質が出ていたり・・・
歯周病で歯茎が下がり、象牙質が露出することでしみたりします。
夏は冷たい物を口にする事が多いのもありますが、
夏の暑さや外と室内の気温差で体力が落ちたり
汗をかき体内の水分が不足する事で唾液の分泌量が減り口腔内の菌が繁殖したり
酸性の物を多く飲んだり食べたりする事でエナメル質が溶け象牙質が露出
など夏ならではの知覚過敏の要因もあったりします。
シュミテクトを使っていただくのは良いと思うのですが、知覚過敏と思っていたら虫歯だった・・・
なんて事もありますので、歯がしみるなどの違和感のある時はなるべく早めに歯医者さんを受診してくださいね(^-^)
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■