虫歯になりにくくする・・・口呼吸
投稿日:2018年9月17日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!ライフ川越歯科のがんちゃんです(*'ω'*)
先日娘の歯科定期健診をしてもらいました。
その際に虫歯がみつかりました(>_<)
歯磨きはかなり気をつけるようになっていたのに💦
その時衛生士さんに言われたのが、
①口呼吸じゃないか?
②歯ブラシは今使っているのじゃない方が良い
と言われました。
まず①、口呼吸だとなぜ虫歯になりやすいのか
口を開けた状態が長いとお口の中は乾燥しますよね。
乾燥すると唾液の量が少なくなります。
唾液の力は以前もお話しましたが
再石灰化作用、自浄作用、抗菌作用、緩衝作用などがあります。
これらの作用が唾液の減少でせっかくの力を発揮出来ないんですね(/ω\)
②の歯ブラシですが、毛先が細くなっている超極細毛の歯ブラシを使っていました。
うちの娘の場合には、しっかり面に当たるタイプの歯ブラシが良いとの事でした。
早速すぐに購入し使っていますが
「この歯ブラシすごく磨きやすい!」
と喜んでいました(#^^#)
その歯ブラシがこちら
TePeのコンパクトです✨
私もこれをはじめて使った時は感動しました( *´艸`)
先の細い超極細毛も良い歯ブラシではあるのですが、
その人の口腔状態によってオススメの歯ブラシが違いますので、
気になる方は衛生士さんに聞いてみてくださいね(^-^)
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
当院ではカリソルブ治療も行っております。
■ 他の記事を読む■