抜歯しないといけないシリーズ 5
投稿日:2018年4月5日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちわ☺昨日映画リメンバーミーを観て号泣したライフ川越歯科きょんです☺
このシリーズも5弾目になりました☆
①親知らず
②むし歯
③歯の根っこが割れている歯
④歯周病
とお話させていただきました。今回は
歯の根っこに膿が溜まっている歯です。歯根嚢胞と歯医者さんではいいます。☺
歯の根の内部にある神経が感染してしまったり、神経が死んでしまった場合に、
根っこの先に膿が溜まります。溜まっている膿が軽度であれば再度根っこの中を綺麗に消毒して、膿を出すという処置をすれば改善できるので抜歯にはなりません。
しかし、重度なもので膿が多く溜まっている場合は、周りの骨を溶かしてしまう事になり、最悪の場合、抜歯することになります。
歯根嚢胞の症状は、歯茎から膿が出てきてしまったり、歯が浮いた感じや痛みがあったりします。
自覚症状がない場合もあり、発見が遅れるケースもあります。
早期発見の為にも歯科検診に行くことが大切です☆
ライフ川越歯科
〒350-1151
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅東口 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■