少し大きい虫歯の治療・・・詰め物の種類
投稿日:2018年1月22日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。ライフ川越歯科のスタッフです。
前回型取りのところまでお話しました。
今回は詰め物の種類についてです。
保険治療ですと銀のインレーになります。
自費ですと白いセラミックインレーが出来ます。
このセラミックは、プラスチックや銀と違って、汚れがつきにくく着色もしにくいです。
銀のインレーや被せ物は劣化し金属が溶け出し、歯や歯茎の黒ずみの原因となることがあります。
接着剤も自費と保険では使う物が違います。銀のインレーですと、接着剤も年月の経過で溶け出し隙間ができます。そこから虫歯になる可能性がセラミックインレーより高くなります。
二次虫歯になってしまうと、さらに削らなければなりません。インレーではなく被せ物になったり、神経の治療にもなるかもしれません。
長い目で見ると、自費の物の方がアレルギーの心配もなく、治療にかける時間もお金も少なくて済むのです。
だからと言って、じゃあ自費にします!と簡単に言える金額ではないかもしれません。
永久歯は失くしたら生えてはきません。
歯を損なうという事は、補う事は出来ても元通りにはなりません。
治療した歯は、寿命が短くなります。
そして元の状態に近いように治療となると保険も効きません。(例えばインプラントは1本約30万円)
なので、何回も言いますが普段からの歯磨きと定期的なお口のおそうじが、とても大切な事なんです。
ライフ川越歯科
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町23-33 G&Rockビル1F
☎0120-248-301
川越駅西口 徒歩3分
本川越駅 徒歩8分
提携駐車場有り 大栄パーク脇田本町第3駐車場
■ 他の記事を読む■